ここから本文です。

筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト

  • JMDA

「筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト」(事務局・京都市)が実施した病棟の実態調査報告が、マスコミで取り上げられました。

 

筋ジス病棟で「虐待」3割超 ナースコール無視、入浴で異性介助 障害当事者ら全国調査(外部のサイトを開きます)

ネットも断たれた孤絶 筋ジス病棟で生涯過ごす人たち(外部のサイトを開きます)

筋ジス病棟の患者、スタッフに「虐待された」が3割 当事者らの調査(外部のサイトを開きます)

筋ジス病棟とは 医療と福祉の谷間で構造的課題 3年で死亡退所176人(外部のサイトを開きます)

医療と福祉のはざまで悲痛な叫び 慢性的な人手不足が生む筋ジス病棟の構造的課題(外部のサイトを開きます)

筋ジストロフィーなど難病患者の入院調査 虐待疑わせる声も(外部のサイトを開きます)

筋ジス病棟、虐待疑われる実態 背景に職員の過酷労働(外部のサイトを開きます)

退院を模索する当事者 筋ジスは「終身病棟」か(外部のサイトを開きます)

筋ジス病棟出て地域へ、模索(外部のサイトを開きます)

筋ジス病棟、「虐待」経験3割~抑圧浮き彫り、当事者が初の全国調査~(外部のサイトを開きます)

 

(令和3年11月26日付け毎日新聞朝刊「くらしナビ」欄の「筋ジス病棟出て地域へ、模索」の記事中で、矢澤健司副理事長のコメントが掲載されました。「日本が批准する障害者権利条約では重度障害者にも、どこでだれと暮らすかの選択の自由を保障している。国は病院内で患者が快適に暮らせるよう処遇を改善し、地域生活を望む当事者には親が安心して送り出せるようにしてほしい。重度訪問介護への予算を増やし、要件を緩和するなどして重度障害者が暮らすための福祉サービスを整備してほしい」とあります。

(毎日新聞)筋ジス病棟出て地域へ、模索(外部のサイトを開きます)

 

(以上、ホームページ運用チーム)