第26回運営委員会 兼 安全管理(リスクマネージメント)委員会 議事録
日 時:平成29年1月20日(金)午後4時35分から午後5時25分
場 所:福祉財団ビル7階会議室(豊島区南大塚3-43-11)
出席者が委員会成立を満たしていることが確認され、大澤所長に代わって矢澤副理事長が議長の下、午後4時35分に会議が開始された。
議題
1.報告事項
- 12月の診療の安全管理について、該当事案がないことが報告された。
- 12月における診療状況、収支について報告された。
2.審議事項
- 平成28年度 診療所事業の運営について
- 事業計画に盛り込まれた収入を目指して努力することが了承された。
- 平成29年度 診療所事業予算案
- 矢澤委員が来年度予算案について説明したところ、佐藤委員から、この内容は今年度予算案に比べて3倍もの患者数を想定しているので、この他に、現状維持(今年度実績)パターン、見込みが確実な患者数増加のパターンと、3通りのシミュレーションを作成することが提案された。
- その他
- インフルエンザ予防接種は、来年度も継続することとして、福祉財団ビル内にチラシを配布して宣伝することが了承された。
- 八雲病院、石川悠加先生の来年度医療相談は、東筋協のイベント時期とずらして開催予定を立てることが確認された。
- 在宅時医学総合管理料を算定するための算定要件である在宅療養支援診療所の基準を満たさすことが不可能であると確認された。
以上をもって、午後5時25分で会議は終了した。
平成29年1月20日